2020/01/17 14:30
こんにちは、対馬コノソレです。
突然ですが・・・
あなたはもう、食べましたか?!
『対馬の訳ありみかん』
何が訳ありなんでしょう??
気になりますよね~
食べたらわかります。
まだなら一度食べてみるべし!!
では!
・・・と意味深発言で締めくくったら代表から怒られました。
なので詳しく書きたいと思います。
対馬の南端にある豆酘(つつ)という集落は、対馬でも有数のみかんの産地。
酸味と甘みのバランスがよく、味の濃い昔ながらのみかんを作っているところです。

(豆酘の遠景)
コノソレで仕入れているのは、農家さんの出荷時にはじかれた小玉(2S未満)や大きすぎ、キズありなど、
出荷できない規格外みかんで、いずれは捨ててしまうしかないもの。
中身(味)は変わらないのに捨てちゃうなんてもったいない!
これが「訳あり」と言われるゆえんです。
年内は小玉の早生みかんが主流でしたが、これからは「ひらみかん」といわれる大きなサイズのものがメインになります。
12月までに収穫して貯蔵しておくことで、2月の終わりにかけて中がとろけるように甘くなります。こうして木の棚で寝かせることで、より、熟成が深まり、傷むことも少ないんだそう。


(木枠貯蔵写真)
最近はやりのただ甘いだけのみかんと違って、ぎっしりうま味のつまった昔ながらの美味しさです。
薄皮がちょっと固いですが、島内でもファンの多いみかんです。




(56年前に植えられた木を大事にそだてているので、昔ながらの品種です。)

(ずっしり。ひらみかん)

(農家さんの言葉に甘えて食べまくるみかん大好き娘)
そんなみかんを今年も山盛り、新年初入荷です!

(ひとかごひとかごにぎっしりのみかん!)

(かご満載のみかん。太陽の光を反射して宝石みたい。おいしくてつい手が伸びちゃうの。…って娘、何個目だ?)
美味しいみかんをお得に買えるチャンス!
通常1500円くらいかかる送料が同梱で無料になるのもポイントですよ。
ぜひ多くの皆様に食べてもらいたい!!・・のですが、「訳あり」ゆえたくさんの数はありません。
早い者勝ちですのでどうぞお早めに!!
★ご注文はこちらから… http://www.kokkyo-naturalfactory.shop/shopdetail/000000000127/
★ご注文はこちらから… http://www.kokkyo-naturalfactory.shop/shopdetail/000000000127/
次回はそんなみかんを使った新商品や幻のみかん?!についてお話したいと思います。